2021年4月現在、新型コロナウイルスの影響がまだまだ長引く中、
学校の授業形態も少しづつ変化し、「オンライン授業」が普及してきています。
これまでは学校や塾に通って勉強することが当たり前でしたが、
この状況下で、
- 「オンラインでも十分勉強できるじゃん」
- 「オンライン授業の方が便利だし、集中できる!」
といった声も聞こえてきます。
本記事では「オンライン家庭教師サービス」を提供する個別指導塾【Wam】を解説します。
「オンライン家庭教師」に興味のある方はぜひご覧ください。
オンライン家庭教師【Wam】ってどんな会社?
「Wam」は個別指導がウリの学習塾の会社です。
25年もの歴史があり、北海道~沖縄まで全国35都道府県に学習塾を持つ大手企業です。
これだけの実績があれば、安心して受講できますよね。
もとが個別指導を専門としていたこともあり、オンライン家庭教師という指導形態にも
スムーズに移行できたのだと思います。
- 塾に来て個別指導を受けるのか?
- 自宅で個別指導を受けるのか?
場所が違うだけで、指導する側としては本質的にほとんど変わりません。
個別指導塾として信頼の実績を持つ「Wam」なら、「オンライン家庭教師」も安心して受講できるはずです。
オンライン家庭教師【Wam】の授業スタイル

オンライン家庭教師【Wam】は、小学生・中学生・高校生(浪人生含む)を対象としています。
特に難しい設定などはなく、iPad上で専用アプリを起動したら、すぐに授業を受けられます。
< オンライン家庭教師のメリット >
- 集団を避けられる(コロナ対策)
- 塾へ行く手間がない、行き帰りの心配もなし
- 他の習い事と両立しやすい
- 担当講師の交通費や気遣いも気にしなくていい
それでは【Wam】のオンライン家庭教師サービスについて詳しく見ていきましょう。
双方向型コミュニケーションの授業
Wamのオンライン授業は、ホワイトボードに書き込みながら進んでいきます。
双方向のコミュニケーションが重視されているので、分からないことがあればすぐに解決できます。

オンライン授業で必要な機材は3点。
- iPad
- iPad用タッチペン
- ヘッドマイク
上記機材は申込者の方でそろえる必要があるそうです。
その分費用はかかりますが、iPad自体は今の時代欠かせない便利ツールでもあります。
高校・大学と進学していく中で必要になる場面もあると思いますので、
「将来的に使う」想定した上で購入すれば、無駄な出費とはならないでしょう。
長年の経験から編み出された効果的な指導方法
単に「授業をする」といっても、ただそばにいて分からないところを説明するだけだったら、
お兄ちゃんお姉ちゃんや近所の大学生に教えてもらう方がマシでしょう。
Wamでは長年の指導経験から、効果的な授業の進め方を体系化し、実践しています。
< 授業の進め方 >
- 宿題の答え合わせ・見直し
- 本日の授業のポイント(ルール・公式など)を解説
- 例題に取り組む(理解度を確認)
- 類題の反復練習(知識を定着させる)
- チェックテスト
- 宿題を提示
学年や個人のレベルによって多少の変化はありえますが、概ね上記の流れで進められます。
また、定期テスト対策や入試対策においても、
しっかりと体系化された授業・カリキュラムで学習できます。
もともと全国的に展開していた個別指導塾なので、各地域の学習カリキュラムや
進路情報・受験ノウハウなども持ち合わせており、安心して受講できるでしょう。
AIを組み合わせた最適な学習を提供
AIを利用した学習は通信教育などではわりとメジャーになってきていますが、
学習塾の中でいち早く取り入れていたのが「Wam」です。
もちろん、オンライン授業でもAI機能を利用できます。
ここでは、学習をより効率的・効果的にするAI学習の特徴を紹介していきます。
◎お子様に合わせて出題を自動調整
AIがお子様の取り組み状況に合わせて、自動で出題を調整してくれます。
例えば、ある問題に対して
正解した場合:さらに応用的な問題へ進む
不正解の場合:さらに基礎的な問題へ進む
という学習ができます。
1問1問をお子様のレベルに合わせられるので、より濃密な学習が期待できます。
◎学年をさかのぼった「戻り学習」
数学は英語は積み重ねが重要な科目です。
例えば中2で習う「連立方程式」は「式の計算(中2)」と「一次方程式(中1)」の理解が必要です。
AI学習では連立方程式でつまづいた場合、単元をさかのぼって「根本原因」を見つけ出すことができます。
原因が分かれば、そこを対策すればいいだけです。
これを繰り返すことで、抜け目ない学習が可能となります。
◎学習履歴から弱点を分析
AIはお子様の日々の学習を記録しています。
その蓄積した学習データからお子様の弱点を把握したり、担当講師が対策を考えることもできます。
講師も人間ですのでお子様の学習すべてを把握できませんし、抜けが出てしまうこともありえます。
人間では気づかないことに気づけたり、きめ細かな対応ができるのがAI学習のいいところです。
担当講師は有名大学の学生やプロ講師
授業を担当する講師は大学生やプロの講師になります。
「大学生が講師ってゆうのはちょっと・・・」と思う方もいるかもしれませんが、安心してください。
東大など難関国立大、早稲田・慶応など難関私立大の現役大学生が多数在籍しています。

個別指導塾として長年の経験をもつWamによる研修も受け、指導センターから授業を配信します。
社会人講師よりも年齢の近い大学生の方が生徒の気持ちも分かるし、
受験を直近で経験しているため、案外メリットが大きいと思います。
先生の質についてはあまり気にする必要はないでしょう。
多様なコース選択(小学生~高校生対象)
Wamでは小学生~高校生まで様々なニーズに対応したコースを用意しています。
- 小学生コース
- 中学受験コース
- 中学生コース
- 高校生コース
- 医学部受験コース
- 不登校サポート(全学年)
カリキュラムは一人一人に合わせたオーダーメイドとなっています。
学校の進度や生徒のレベルに合わせたり、都合のいい時間帯に授業を受けられます。
+20点の成績保証(未達成なら2か月分の授業料免除)
Wamには「成績保証」というシステムがあります。
< 成績保証 >
入塾後1年以内の定期テストで以下のことが保証されています。
各科目60点未満で入塾:+20点以上の成績保証
各科目60点以上で入塾:80点以上の成績保証
上記が達成できなかった場合は、授業料2カ月分が免除となります。
それだけ自信があるということが分かります。
オンライン家庭教師【Wam】の相談サービス
オンライン家庭教師では突然の予定変更にも柔軟に対応できるのが魅力です。
振替制度
授業の時間帯は基本的に決まっていますが、
部活動や習い事をやっていると急に予定が変わることも少なくありません。
前日の20時までに連絡すれば、授業予定を変更することができます。
時間にあまり余裕がない方でも安心して受講できます。
指導回数・教科の変更
授業の教科変更などにも柔軟に対応してくれます。
緊急で対策をしておきたい教科が出てきた場合に役立ちます。
学習・進路相談
勉強法や志望校について悩みがある時は、専門の教育アドバイザーに相談することができます。
特に受験情報などは大学生では対応しづらい部分があるため、
しっかり知識を持った方に相談できるのは非常に助かります。
オンライン家庭教師【Wam】の料金
通常の受講費と合わせてお得なキャンペーンも紹介しますので、チェックしてみてください。
通常料金
Wamでは入会金はかかりません。
かかる費用は、以下の授業料と教材費(1冊500~2,000円程度)、
必要機材代(iPad、タッチペン、ヘッドマイク)のみとなっています。
授業は週1回(月4回)、授業時間を「40分」と「90分」から選ぶことができます。
学年 | 週1回(月4回) 40分コース | 週1回(月4回) 90分コース |
---|---|---|
小学1~3年生 | 4,900円 | 9,800円 |
小学4~6年生 | 6,400円 | 12,800円 |
中学1・2年生 | 7,600円 | 15,200円 |
中学3年生 | 8,400円 | 16,800円 |
高校1年生 | 9,200円 | 18,400円 |
高校2年生 | 9,600円 | 19,200円 |
高校3年生 | 10,400円 | 20,800円 |
キャンペーン
お得に入会できるキャンペーンをご紹介します。
◎入会キャンペーン
入会の際には無料体験授業を受けることができますが、
無料体験授業を受けずに入会された方は1カ月分(授業4回分)の月謝が無料となります。
早期で決められる方におすすめです。
◎お試しキャンペーン
入会に迷われている方のために、お試しで授業を受けられるキャンペーンです。
- 90分授業×2回(3,000円)
- 90分授業×4回(5,000円)
もちろん、受けたからといって入会しなければいけないわけではありません。
無料体験授業を受けてみて、「もう少し様子を見たい」という方におすすめです。
まずは資料請求・無料体験授業から
オンライン家庭教師【Wam】に興味を持たれた方は、
まずは資料請求・体験授業(どちらも無料)を申し込んでみてはいかがでしょうか?
お得なキャンペーンもありますので、合わせて検討してみてください。
以上で、オンライン家庭教師【Wam】の解説を終わります。
ご閲覧ありがとうございました。