【2022年】幼児向け人気通信教育10社を徹底比較|本当におすすめしたいのはこれ!

幼児期のお子さまがいるご家庭では、「今のうちから勉強させたい」という方も多いのではないでしょうか。

一つの学習方法として通信教育がありますが、どこのサービスを選べばいいか分からないという方のために、おすすめの通信教育を紹介します。

各サービスの特徴やサービス同士の比較もしていきますので、通信教育選びの参考にしてみてください。

幼児期に通信教育を受講するメリット

そんな早いうちから通信教育を始める必要はあるのか?と考えている方のために、幼児期のうちに通信教育を受講するメリットをご紹介します。

正しい学習法・考え方を学ぶ

幼児期の勉強なんて親が教えればいいでしょ?と考えてしまいがちですが、本当に正しいやり方で教えられるでしょうか?

幼児期はことばや数など、今後の学習の土台を作る大切な時期です。この時期に間違った学習方法・物事の考え方を教えられた子どもたちは、それ以降ずっと間違え続けるでしょう。

大抵の親は教育に関しては素人です。通信教育なら教育のプロ達が作った教材・カリキュラムを利用できるので、安心して学習させることができます。

人間的成長も期待できる

幼児期は「敏感期」ともいわれ、色んなことを爆発的に吸収し、成長します。

幼児期というのは、人間形成においてとても重要な時期だと言われています。生活や遊びを通して感性や知性、社会性を発達させ、人間としてよりよく生きていくための基礎を作ります。

こういった能力は小学校以降に身に付けようとしても、なかなか難しいものです。

幼児向け通信教育の中には、上記のような人間的成長に重点を置いたものもあります。「どういう人間に育てたいか」という視点で通信教育を選んでみるのもいいでしょう。

小学校入学からスタートダッシュをきれる

小学校に入学すると、いきなりお勉強が始まります。子どもたちにとっては大きな環境の変化で、うまく適応できない子もたくさんいます。

通信教育を利用して学習習慣や基礎が身に付いていれば、小学校生活にもなじみやすくなります。なにより学習面で他の子たちよりもできていることを実感すると、自分に自信を持てるようになります。

小学校が楽しいと思ってもらえれば、最高の状態です。小学校生活を充実させるためにも、幼児期のうちから通信教育を受講することをおすすめします。

幼児向け人気通信教育を徹底比較

幼児向け通信教育はたくさんありますが、まずはそれぞれの特徴を知ることが大事です。多くの情報を集めた上で比較検討し、お子様に最適な通信教育を見つけましょう!

主な幼児向け人気通信教育を比較

主な幼児向け人気通信教育の料金・教材・対象年齢などを表にしてみました。

サービス名対象年齢
月額料金 (税込)
主な教材特徴
幼児ポピー 2~4歳:980円
5~6歳:1,100円
紙教材 、ゲーム教材 ・コスパ◎
・シンプル教材
こどもちゃれんじ0~4歳:1,980円〜
4~6歳:2,480円〜
紙教材、エデュトイ
専用タブレット
・会員数最大
・教材が多種多様
RISUきっず5~6歳 :2,750円タブレット・算数のみ
・算数学習◎
ワンダーボックス4~10歳 :3,700円〜紙教材 、タブレット・STEAM教育
・将来的な力を伸ばす
天神
幼児タブレット版
0〜6歳
:371,580円(総額)
専用タブレット・才育型教育
・インターネット不要
Z会 幼児コース4~5歳:2,244円〜
5~6歳:2,431円〜
紙教材・長年の実績
・課外活動もあり
スマイルゼミ
幼児コース
4~6歳:3,278円〜
※タブレット代:10,978円
専用タブレット・タブレッド1台で学習
・タッチペンを利用
モコモコゼミ1~2歳:1,408円
2~6歳:2,662円
紙教材・小学受験◎
・ハイレベル
楽天ABCマウス3〜11歳 :1,233円~タブレット、PC等 ・英語のみ
・アメリカで人気No.1
ディズニー
英語システム
0~12歳:3,400円
※別途入会金、教材費あり
紙教材、エデュトイ ・英語のみ
・ディズニー公認

幼児ポピー

  • 当サイトおすすめNo.1
  • 料金が安く、手軽に始められる
  • シンプルかつ量も適量で使いやすい教材

幼児ポピーは昔からの人気通信教育です。ポピーでは余計な付録はありません。使う教材を厳選し、少ない労力で最大限の学習効果を発揮できるように設計されています。英語やプログラミングはデジタル教材を使って学習します。料金は他の通信教育と比べると最も安く設定されています。当サイトでは一番おすすめしたい通信教育です。

こどもちゃれんじ

  • 会員数最大の人気通信教育
  • 玩具、DVDなど教材が多種多様
  • イラストや漫画も豊富で楽しめる

こどもちゃれんじ最も実績・信頼が高く、会員数最大の人気通信教育です。ことばや数だけでなく、社会性の構築や知的好奇心の養成にも力を入れています。教材は玩具・映像・イラストなど、子どもが楽しめる要素が満載です。教材や付録が多い反面、常に整理しておかないと部屋がすぐに散らかってしまう点には注意が必要です。

RISUきっず

  • 算数に特化したいならこれ!
  • 専用タブレットを使って図形や数の概念を視覚的に理解できる
  • 契約時に12ヶ月分33,000円を一括払い

算数は5教科の中でも特に苦手に感じやすい教科。高校・大学受験でも算数(数学)はかなり重要です。とりあえず算数だけは対策しておきたいという方におすすめ。算数が得意な子はどんどん先に進める仕様です。料金体系は少々複雑で、基本料が月額2,750円(契約時に12か月分を一括払い)、プラス利用料がかかります。教材の進み具合とお子様のレベルで利用料が決まります。

ワンダーボックス

  • STEAM教育(思考力・感性などの養成)
  • アプリを使ってゲーム感覚で取り組める
  • 学校の勉強には直結しないが、将来的に役立つ力を身に付けられる

STEAMとは、科学、技術、工学、芸術、数学5つの領域を重視する教育方針です。小学校入学を見据えたものではないので、他の通信教育とは学習内容が異なります。ご家庭にあるタブレットやスマホでアプリをダウンロードした上で学習します。毎月、学習用キットが届くので、アプリと合わせて楽しく学習できます。特に理数系の能力を身に付けられるのは嬉しいですね。

天神 幼児タブレット版

  • 子どもの自主性を重んじる才育型の教育
  • インターネット不要のタブレット学習
  • 0~6歳までの学習教材を一括で購入

天神はモンテッソーリ・イエナプラン・オルタナティブ教育を基に、「子どもの自主性」を重んじる教育方法を採用しています。全体的に平均以上を目指すのではなく、1つのことに秀でた才育型の養成に向いています。〇〇マニアや〇〇博士を目指したい方におすすめです。教材は6~7年分を一括購入です。自分のペースで進められる点はいいですが、飽きて結局使わなくなってしまったということにならないよう注意です。

Z会 幼児コース

  • 長年の実績と信頼がある
  • ワークと課外活動の2本柱で幅広い力を身に付けられる
  • 親子のコミュニケーションにも活用できる

Z会も教育業界の中では知名度・人気の高い会社です。一般的に「Z会はレベルが高い」と言われますが、幼児コースに関しては標準レベルなので安心しです。学習内容は「ワーク学習」と「実体験」を進めるカリキュラムです。フィールドワークが豊富なので、お子様の知的好奇心を育むことに最適です。子どもと活発なコミュニケーションをとれるツールにもなり、実際に親子で楽しく取り組めると評判です。

スマイルゼミ 幼児コース

  • タブレット1台で完結できるので、教材がかさばらない
  • タブレットの機能が充実
  • タッチペンを利用して書く練習も

スマイルゼミは近年かなり売り上げを伸ばしている人気の通信教育です。人気の秘密はタブレット学習の充実度です。自動読み上げや自動○付け機能により、高い学習効率が得られます。お子様が一人でも学習できるので、親御さんにとっても嬉しいですね。ゲーム性の高い学習も豊富なので、飽きずに楽しく取り組めます。

モコモコゼミ

  • レベルは高めで小学校受験に最適
  • 親の補助が必要になる可能性
  • クマ・パンダ・タヌキなど、かわいい動物達と一緒に勉強

モコモコゼミは小学校受験で有名な幼児教室「こぐま会」が提供する通信教育です。有名な進学塾「SAPIX」と連携して、より質の高い教材を提供しています。小学校受験を意識しているため、難易度は高めです。ワークやカード、ぬりえといった学習教材は、かわいい動物たちと一緒に進められます。ゆるキャラのようなイラストがお気に入りのお子さまも多いようです。

楽天ABCマウス

  • アメリカNo.1の子ども用英語学習アプリ
  • 約5,000もの豊富なコンテンツ
  • ディズニーやピクサー、マーベル作品などの絵本が充実
  • 月額1,233円~(税込)と低価格

楽天ABCマウスはアメリカで人気No.1の英語学習アプリです。本・歌・ゲームなどのコンテンツが約5000と豊富なので、飽きずに楽しく学習できます。ネイティブ英語で学習できる点も魅力です。手頃な値段で高品質な教材を利用できるのは嬉しいですね。

ディズニー英語システム

  • ディズニーキャラクター達と一緒に英語を学べる
  • イベントが豊富で、ネイティブと話す機会が多い
  • 教材費が高額

ディズニー正式公認の英語学習教材です。ディズニーが好きなお子さまなら、勉強もはかどるでしょう。オンライン上で頻繁にイベントを開催していて、外国人と話す機会も多く用意されています。費用が高額なのが難点です。入会金が25,000円かかり、教材の揃え方次第では100万円を超える場合もあります。受講する際は、料金面に注意が必要かもしれません。

以上で、おすすめ大手通信教育サービスの比較・解説を終わります。
ご閲覧ありがとうございました。